プランA|労務相談 + 社会保険関係手続き
相談も手続きもまとめて任せたい会社向け。
人事労務の相談窓口を一本化し、入退社や給付・各種届出まで当事務所で対応します。
このプランが合う会社
-
労務の相談先と、実務の手続き対応を外部に任せたい
-
法改正や運用判断で迷ったときにすぐ相談したい
-
入退社・育休・各種変更などの届出を確実に回したい
主な提供内容
-
日常の労務相談
-
社会保険・労働保険の各種手続き(電子申請できるものは電子申請/紙が必要な案件は紙で対応)
-
受領公文書のデータ提供
-
進捗・不足資料の共有(方法はご希望に合わせて調整)
→ 料金表
プランB|労務相談 + 社会保険関係手続き + 就業規則の作成・更新
相談も手続きも任せつつ、就業規則の整備・改定まで含めたい会社向け。
法改正や運用の変化に合わせ、就業規則を継続的にアップデートします。
このプランが合う会社
-
人事制度や働き方の見直しが定期的に発生する
-
法改正に合わせた改定を漏れなく進めたい
-
現場の運用に沿ったわかりやすいルールにしたい
主な提供内容
-
プランAの内容すべて
-
就業規則の作成・更新(たたき台作成〜すり合わせ〜届出)
-
受領公文書・更新履歴の管理(共有方法は調整可)
→ 料金表
プランC|労務相談のみ
手続きは自社で行い、労務相談は依頼したい会社向け(※社内に手続き担当がいるケース)。
運用の判断や進め方、手続きのやり方も必要に応じてご案内します。
このプランが合う会社
-
社内で社会保険などの手続き対応が可能
-
判断が難しいときに相談できる相手が欲しい
-
手続きの手順・留意点のレクチャーが必要
主な提供内容
-
日常の労務相談
-
手続き運用の手順・留意点の案内(実務代行は含みません)
-
必要に応じて様式・文例の提示
→ 料金表
プランD|労務相談 + 就業規則の作成・更新
手続きは自社で対応しつつ、相談と就業規則の整備を外部に任せたい会社向け(※社内に手続き担当がいるケース)。
法改正や運用の変化に合わせて、就業規則の改定を計画的に進めます。
このプランが合う会社
-
社内で手続きは回せるが、設計・判断は外部と進めたい
-
就業規則の改定を継続的に行いたい
-
会社の実態に合った運用しやすいルールを整えたい
主な提供内容
-
日常の労務相談
-
就業規則の作成・更新(たたき台〜すり合わせ〜届出)
-
更新履歴・受領公文書の管理(共有方法は調整可)
→ 料金表
運用スタイル(柔軟に選べます)
-
申請手段:電子申請できる手続きは電子申請で、紙が必要な手続きは紙で対応します。
-
連絡・打合せ:オンライン(Zoom)に加えて、電話・訪問にも対応します。
-
共有方法:クラウドを基本としつつ、メールや郵送などご希望の方法に合わせて運用します。
→ お問合せ無料相談は実施しておりません。具体的なご相談は有料で丁寧に対応いたします。