給与計算を社労士に委託する理由
給与計算は社労士以外へも委託できますが、労働時間の集計と法令適合の判断まで含めると、どこに頼んでも同じではありません。社労士は「言われたとおりに処理する」だけでなく、法令上のリスクを見つけて指摘・提案し、運用を整えながら進めます。
-
法令に沿った集計:残業・休憩・割増・休業など、判断が必要な箇所を確認し、問題があれば是正案を提案。
-
トラブルの未然防止:形式的処理に偏らず、行政指摘や紛争リスクを下げる観点で伴走。
-
ワンフローでスムーズ:給与計算の結果をそのまま社会保険手続きに連携。入退社・各種変更の情報も相互に反映し、伝達漏れを抑制。
-
相談窓口の一本化:制度改定や運用判断も含めてまとめて相談できます。
※当事務所の給与計算は顧問契約とセットでご提供しています。
こんなときに
-
正確さとスピード、両方を大事にしたい
-
勤怠〜給与〜年末調整まで、抜け漏れなく進めたい
-
社内の手作業をできるだけ減らしたい
ご提供の範囲
-
月次給与計算
-
賞与計算
-
年末調整
料金
給与計算、賞与計算、年末調整ごとに下記の金額
-
基本料金: 月額 20000円(処理人数5名まで)
- 追加料金: (処理人数−5名)×500円
- 勤怠集計: 集計人数×1000円
データの受け渡し
-
弊所指定のクラウドで、勤怠データ・変更点・承認情報・各種帳票を共有
-
貴社のクラウド型勤怠・給与システムの管理者IDを付与いただき、こちらで直接集計作業を行うことも可能
よくあるご質問
-
勤怠システムと連携できますか? CSV連携など、運用に合わせてご提案します。
-
途中月からの引継ぎは? 可能です。初月のみ整備作業が必要な場合があります。
お問い合わせ
-
まずはご要望をフォームからお知らせください。